算数は5年生の秋頃から大きな差がついていきます。
通常の授業とペースが合わない場合は何らかの対策が必要な時期です。今から少しずつケアをして、6年生からの飛躍を目指しましょう。普段お通いの塾と合わせてご利用ください。
| 従来型の授業 |
| クラスを上げる |
| 塾の問題集 |
| 大量の宿題 |
| 解説型授業 |
| 先生が解説 |
| 解き方を憶える |
| 一つの解法 |
| 受け身の勉強 |
| 当教室 | |
| クラスが上がる | ・・目指すはトップ校が求める算数力 |
|---|---|
| 過去問 | ・・入試問題は最良の問題集 |
| 宿題は無し | ・・負担は最低限にする |
| 引き出し型授業 | ・・考えることに集中させる |
| 生徒が解説 | ・・説明することで理解を深める |
| 自力で解く | ・・初めて見る問題を解く力を養う |
| 色々な解き方 | ・・柔軟で、深い思考力を養う |
| 自主的な勉強 | ・・トップ校が求める受験生を目指す |
偏差値45以上が目安です。厳選した過去問を中心にした演習形式の授業となります。芝、攻玉社、鴎友、頌栄レベルの入試問題を解けるようにしていくことが目標となります。
応用クラスの中から選抜し、選抜クラス開講を予定しています。授業時間内で問題を解きながら思考力を深めていき、最終的にはトップ校の入試問題を解けるよう訓練していきます。
スタートが遅かったなど、基礎が抜けている子のためのクラスです。
4年生の時に勉強の習慣がついていなかった場合は、基礎が抜けたままとなり、5年生秋ごろから、授業についていけなくなってしまいます。塾の授業はどんどん先に進んでしまいますので、本人の頑張りだけではなかなか解決しません。
基礎クラスでは、受験算数の基礎中の基礎についての理解を徹底して深めていきます。
| 学年 | 5年生 | 6年生 | |
|---|---|---|---|
| クラス | 応用クラス | 基礎クラス | 応用クラス |
| 期間 | 10月-1月 | 2月-7月 | |
| 定員 | 各3-12名 | ||
| 申込 | お電話またはホームページより、【算数教室】 をお申し込みください。 | ||
| 講師 | 岩田直樹 算数指導歴30年 トップ校合格実績多数 |
||
※内容は予告なく変更いたします
※参加人数等の状況によって、本科生向けの「算数特訓」をご案内いたします。詳しくはお問い合わせください。